グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  学部・学科 >  健康発達学部 >  食健康学科 >  科目紹介

科目紹介



生理学実習

人体機能(生理)学で学修した知識を(細胞、組織、器官などの各要素の機能と、それらの相互の関係)実習を通して確認し、理解を深める講義です。
人体の基本的な生理機能に関する臨床検査、栄養状態の評価方法などを体験し、その意義を理解します。

臨床栄養管理学実習Ⅰ

傷病者、要支援者に対する栄養管理を行うための栄養ケアプロセスに基づき、栄養介入に必要な栄養スリーニング・アセスメント、経口栄養法について理解する講義です。
モデル献立などの調理実習を実施し、医療・介護施設における栄養評価および介入、栄養プランニングの技術を習得します。

公衆栄養学実習

公衆栄養学で学んだことを基盤として、臨地実習のための具体的な技能や姿勢を身につける講義です。
食事調査に関わる技能の修得と、地域集団の評価を目的とした解析、地域における健康・栄養に関する計画の立案などを中心に、グループ演習、発表などを通して学修します。

学校栄養教育実習事前事後指導

栄養教諭一種免許状取得に必須の授業。
学校栄養教育実習では、小中学校で、栄養教諭の実務を学び、研究授業を行います。
事前事後指導では、実習前に実習の目的や意義を学び、心構えを養い、給食指導や研究授業の準備をします。
実習後は、報告会を通じて相互の体験を共有し、成果や課題を分析します。