グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




吉井 瑛美


よしい えみ

所属・職名:食健康学科 助教
専門分野 :栄養教育

学歴 お茶の水女子大学生活科学部食物栄養学科卒業
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科(博士前期課程)修了
お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科(博士後期課程)修了
学位 博士(学術)
職歴 蒲田保育専門学校 非常勤講師(担当科目:子どもの食と栄養)
白梅学園大学短期大学保育科 非常勤講師(担当科目:子どもの食と栄養Ⅰ・Ⅱ)
白梅学園大学発達臨床学科 非常勤講師(担当科目:子どもの食と栄養)
現在 長野県立大学健康発達学部食健康学科 助教
所属学会 日本栄養改善学会
日本健康教育学会
委員会・協会等 日本健康教育学会 若手の会 運営委員会 運営委員長

著書・論文歴

論文

著書名 著者 掲載紙 発行年
就労者における在宅勤務と家族との共食頻度 満崎雅咲,吉井瑛美,外園海稀,赤松利恵,新保みさ,小島唯 日本健康教育学会誌,30,46-53 2022
夕食における幼児の野菜摂取量別の食事内容の特徴 吉井瑛美,深澤向日葵,會退友美,赤松利恵,長谷川智子 栄養学雑誌,79,345-354 2021
幼児の偏食と健康状態および夕食の食品群別摂取量,栄養素等摂取量 深澤向日葵,吉井瑛美,會退友美,赤松利恵,長谷川智子 栄養学雑誌,79,338-344 2021
母親の食生活リテラシーと幼児の食生活の課題との関連—朝食欠食,不規則な食事時刻,偏食に焦点をあてて— 深澤向日葵,吉井瑛美,會退友美,赤松利恵,長谷川智子,福田一彦 日本健康教育学会誌,29,182-188 2021
Impact of a school-based cooking programme on home cooking participation in Japan Emi Yoshii, Rie Akamatsu, Yoko Ishihara, Betty Izumi Health Education Journal, 80 375-386 2021
Relationship between maternal healthy eating literacy and healthy meal provision in families in Japan Emi Yoshii, Rie Akamatsu, Tomoko Hasegawa, Kazuhiko Fukuda Health Promotion International, 36, 641-648 2021
Reliability and validity of the perceived neighborhood food environment scale Mihono Komatsu, Rie Akamatsu, Emi Yoshii, Mika Saiki Journal of Educational Developmental Psychology, 10, 71-77 2020
家庭で子どもに調理を教える保護者の特徴 渡邉紗矢,吉井瑛美,赤松利恵 日本健康教育学会誌,28,25-33 2020
小学3・4年生とその保護者の調理態度の実態及び調理行動との関連 吉井瑛美,石原洋子,藤本和美,赤松利恵 日本健康教育学会誌,26,363-371 2018
「家庭における子どもの主体的な食行動」尺度の開発 吉井瑛美,伊東奈那,福岡景奈,赤松利恵 日本健康教育学会誌,26,221-230 2018

学会発表

1. 吉井瑛美,深澤向日葵,會退友美,赤松利恵,長谷川智子,福田一彦:幼児の夕食の野菜摂取量別の食事パターンの検討,第68回日本栄養改善学会学術総会,オンライン開催,2021年10月1日・2日

2. 吉井瑛美,赤松利恵:母親の食事づくりの対策のタイプ別にみた幼児の野菜摂取頻度,第29回日本健康教育学会学術大会,オンライン開催,2021年9月12日

3. Emi Yoshii, Himawari Fukasawa, Tomomi Ainuki, Rie Akamatsu, Tomoko Hasegawa, Kazuhiko Fukuda: What do Japanese preschoolers with high vegetable intake eat for dinner?, Society for Nutrition Education and Behavior - 2021 SNEB Annual Conference, virtual, 2021.8.9

4. 吉井瑛美,赤松利恵:「限られた時間の中で家庭で調理した食事を準備する対策」尺度の作成,第67回日本栄養改善学会学術総会,誌上開催,2020年9月2日

5. Emi Yoshii, Rie Akamatsu, Tomoko Hasegawa, Kazuhiko Fukuda: Dietary pattern differences in breakfast between rice-centered and bread-centered diets among Japanese preschoolers, Society for Nutrition Education and Behavior - 2020 SNEB Annual Conference, virtual, 2020.7.21

6. 吉井瑛美,赤松利恵,長谷川智子,福田一彦:「限られた時間の中で家庭で調理した食事を準備する対策」尺度の作成,第67回日本栄養改善学会学術総会,誌上開催,2020年9月2日~4日

7. 吉井瑛美,赤松利恵:夕食時刻が遅い幼児の生活リズムとその要因の検討,第28回日本健康教育学会学術大会,東京都,2019年6月29日

8. 吉井瑛美,赤松利恵:学童期に家庭で調理を教わっていた母親の,自身と子どもの調理に対する態度及び行動の検討,第66回日本栄養改善学会学術総会,富山県,2019年9月6日

9. 吉井瑛美,石原洋子,藤本和美,赤松利恵:児童を対象とした調理プログラムの効果検討,第65回日本栄養改善学会学術総会,新潟県,2018年9月5日

10. 吉井瑛美,赤松利恵:家庭で食事の手伝いをさせている保護者とその子どもの特徴,第64回日本栄養改善学会学術総会,徳島県,2017年9月14日

11. 吉井瑛美,福岡景奈,赤松利恵:「家庭における子どもの食行動尺度」基準関連妥当性の検討,第26回日本健康教育学会学術大会,東京都,2017年6.26日

12. 吉井瑛美,伊東奈那,赤松利恵:家庭における子どもの食行動尺度の作成,第63回日本栄養改善学会学術総会,青森県,2016年9月8日

その他(報告書等)

1. 吉井瑛美,石原洋子,藤本和美,赤松利恵:食育実践をどうまとめるか 食育実践例「りんごの皮むき授業」,月刊「学校給食」,70,31-38