象山未来塾
大学の特色あるキャリア支援・学内で実感するプログラム
象山未来塾は本学で開催される多彩なキャリア教育の一貫。企業や地域の方などをゲストにお迎えし、学生たちと語り合い、イノベーションの考え方に触れ、自分のキャリア(生き方)について向き合います。毎回、多様なテーマについて、ディスカッションやグループワーク、体験型プログラムを行うなど、内容も多彩です。
2021年度
No. | テーマ | 講師 | 開催日 | 会場 |
1 | 薬物乱用防止 1回だけの使用でも「乱用」になる違法薬物の怖さについて考える |
長野県薬事管理課 麻薬毒劇物係 麻薬Gメン 山嵜琢磨氏 |
2021年11月19日(金) | オンライン |
2 | 大きなビジョンを手放し、ミニマムな目標達成が紡いだ人生最大の転機 | 株式会社I.D.D.WORKS 代表取締役 三橋亮太氏 |
2021年12月6日(月) | 三輪キャンパス |
2020年度
No. | テーマ | 講師 | 開催日 | 会場 |
1 | グローバルな世界で活躍したい あなたに贈る「新しい生き方」のススメ |
グローバルNAGANO推進アドバイザー 中島孝明氏 |
2020年11月30日(月) | オンライン |
2 | IDEATION FACTORY vol.1 | 株式会社電通 Bチーム | 2020年12月2日(水) | オンライン |
3 | IDEATION FACTORY vol.2 | 株式会社電通 Bチーム | 2020年12月16日(水) | オンライン |
2019年度
No. | テーマ | 講師 | 開催日 | 会場 |
1 | 誰もが食べられるお菓子づくりをめざして ~趣味から起業へ~ |
Coco ChouChou(ココ・シュシュ) 代表 飯田紗央理氏 |
2019年6月26日(水) | 後町キャンパス |
2 | 信州・未来のひとづくり塾×象山未来塾 | 有限会社スワニー 代表取締役社長 橋爪良博氏 |
2019年11月27日(水) | 後町キャンパス |
3 | 大きなビジョンを手放し、ミニマムな目標達成が紡いだ人生最大の転機 | 株式会社I.D.D.WORKS 代表取締役 三橋亮太氏 |
2020年1月9日(木) | 後町キャンパス |
2018年度
No. | テーマ | 講師 | 開催日 | 会場 |
1 | 長野県立大学の未来について語ろう | 公立大学法人長野県立大学 理事長 安藤国威 | 2018年5月22日(火) | 後町キャンパス |
2 | 長野電鉄さんと語るステキな駅づくり | 長野電鉄株式会社 | 2018年6月19日(火) | 後町キャンパス |
3 | 好きなことを仕事にする方法 ~アロマで出会えた今と未来の自分~ |
JumiAroma 主宰 小川原寿美氏 |
2018年7月11日(水) | 後町キャンパス |
4 | 「勝負師」と「営業の顔」の二刀流 ~バレーボール界を変える挑戦~ |
VC長野トライデンツ 監督兼社長 笹川星哉氏 |
2018年7月23日(月) | 後町キャンパス |
5 | 象山未来塾×信州ものづくり未来塾 | ヒカリヤニシ統括総料理長 田邉真宏氏 |
2018年10月3日(水) | 後町キャンパス |
6 | 途上国の「こどもの貧困」を考える | 公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン 内山雄太氏 |
2018年11月28日(日) | 後町キャンパス |
7 | それぞれの自分の強みや弱みと向き合い、自分らしい生き方とは何かを考える | 独立行政法人国際協力機構(JICA)資金協力業務部実施監理第一課 電力港湾班 伊藤大介氏 ほか |
2019年1月22日(火) | 後町キャンパス |
※所属・職名等は当時のものを記載しています。