食健康学科1年生が須坂蔵の町並みキャンパス事業に参加しました②
具材の丸茄子を切った後で、寝かせてあったおやきの皮を切っているところ
須坂市給食センターを見学。給食を頂いたのち(同報告①参照)、同市内の生涯学習センター調理室に移動し②おやきづくり体験をしました。そして最後は、伝統的な製法で味噌や醤油を製造している③塩屋醸造の見学をしました。
② おやきづくり体験
昨年に引き続き、ピンク色Tシャツ姿の食生活改善推進員(以下、食改さん)の方々のご指導をいただいて、6つの班に分かれて「さつまいもとあんこ」、「丸茄子にみそ」、「ズッキーニとツナ」3種類のおやきづくりに挑戦しました。
② おやきづくり体験
昨年に引き続き、ピンク色Tシャツ姿の食生活改善推進員(以下、食改さん)の方々のご指導をいただいて、6つの班に分かれて「さつまいもとあんこ」、「丸茄子にみそ」、「ズッキーニとツナ」3種類のおやきづくりに挑戦しました。
おやきの皮で具材を包むところ
蒸しあがったおやき