グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  お知らせ >  信濃毎日新聞 「ともにあたらしく・ジェンダー、地域から 地域での女性活躍、何が必要 自治会や消防団、長野で議論」に関する記事が掲載されました

信濃毎日新聞 「ともにあたらしく・ジェンダー、地域から 地域での女性活躍、何が必要 自治会や消防団、長野で議論」に関する記事が掲載されました


 10月27日、本学三輪キャンパスで、地域活動における女性の意見反映や参画促進をテーマとした意見交換会が開催されました。長野県が主催し、県内各地から約40名が参加しました。
 女性リーダー育成に取り組む「Will Lab(ウィルラボ)」代表取締役の小安美和氏が講演し、「性別役割分担意識が女性活躍を妨げている」と指摘。「任せられるところは任せる社会をつくることが大切」と呼びかけました。
 続く討議では、「時間がない」「活動が大変そう」といった声が上がり、意識の変化や活動内容の見直しの必要性が共有されました。参加者からは「対話の大切さを実感した」との感想も寄せられ、地域における男女共同参画の推進へ向けた有意義な機会となりました。

■信濃毎日新聞 <2025年10月27日(土)>
「ともにあたらしく・ジェンダー、地域から 地域での女性活躍、何が必要 自治会や消防団、長野で議論」