RA(レジデント・アシスタント)が国際教養大学に視察に行ってきました
福岡女子大学に続き、国際教養大学の全寮制の取り組みについて視察に行ってきました。
寮生活を支える仕組みや運営方法、そしてResident Assistant(RA)学生の活躍など、参考にすべき点が数多く見られました。特に、学生同士の支え合いを仕組みとして機能させている点は、今後の取り組みに活かせる大きなヒントとなりました。
帰校後には、2大学を視察したメンバーが集まり、振り返りミーティングを実施しました。
その中で、多くの学びや気づきを得ると同時に、本学「象山寮」の持つ良さや強みも改めて明確になりました。
今回の視察を通じて、すぐに改善・実行できるものから、中長期的に見直していくべき課題まで整理され、今後の道筋が見えてきました。
今後さらにブラッシュアップされていく「象山寮」に、どうぞご期待ください。
視察したRAより
今回の交流では、国際教養大学RAの皆さんの活動に対する姿勢に刺激を受け、RAの意義について考えるきっかけになりました。環境や状況に違いはありますが、国際教養大学RAの姿勢を参考にして、私たちにもできることから取り組んで行きたいです。
これからの活動を見守っていただけたら嬉しいです!
【視察概要】
日時: 2025年 9月17日(木)
場所: 秋田県秋田市、国際教養大学
RA(レジデント・アシスタント)が福岡女子大学に視察に行ってきました! ←こちらもご覧ください
寮生活を支える仕組みや運営方法、そしてResident Assistant(RA)学生の活躍など、参考にすべき点が数多く見られました。特に、学生同士の支え合いを仕組みとして機能させている点は、今後の取り組みに活かせる大きなヒントとなりました。
帰校後には、2大学を視察したメンバーが集まり、振り返りミーティングを実施しました。
その中で、多くの学びや気づきを得ると同時に、本学「象山寮」の持つ良さや強みも改めて明確になりました。
今回の視察を通じて、すぐに改善・実行できるものから、中長期的に見直していくべき課題まで整理され、今後の道筋が見えてきました。
今後さらにブラッシュアップされていく「象山寮」に、どうぞご期待ください。
視察したRAより
今回の交流では、国際教養大学RAの皆さんの活動に対する姿勢に刺激を受け、RAの意義について考えるきっかけになりました。環境や状況に違いはありますが、国際教養大学RAの姿勢を参考にして、私たちにもできることから取り組んで行きたいです。
これからの活動を見守っていただけたら嬉しいです!
【視察概要】
日時: 2025年 9月17日(木)
場所: 秋田県秋田市、国際教養大学
RA(レジデント・アシスタント)が福岡女子大学に視察に行ってきました! ←こちらもご覧ください
RAの皆さんと一緒に
寮内の視察
振り返りミーティングの様子①
振り返りミーティングの様子②