丸子テレビ放送で、本学グローバル教養ゼミの学生たちが企画・制作・出演した番組「長野県立大学生が見つけた丸子・武石のここ!!浴衣で巡る武石地域の寺院」が放送されました
グローバル教養ゼミ(グローバルマネジメント学部二本松泰子教授)の学生たちと、イタリア・トリノ大学からの交換留学生が、地元メディア丸子テレビ放送の番組を共同制作・出演しました。
学生たちは浴衣姿で武石地域の歴史ある寺院を訪れ、地域の魅力や文化についてリポート。異文化交流を交えながら、地域と世界をつなぐユニークな番組内容となっています。
■「長野県立大学生が見つけた丸子・武石のここ!! 浴衣で巡る武石地域の寺院」
※↑こちらからご視聴いただけます
学生たちは浴衣姿で武石地域の歴史ある寺院を訪れ、地域の魅力や文化についてリポート。異文化交流を交えながら、地域と世界をつなぐユニークな番組内容となっています。
■「長野県立大学生が見つけた丸子・武石のここ!! 浴衣で巡る武石地域の寺院」
※↑こちらからご視聴いただけます
浴衣で笑顔の様子
浴衣でハートポーズ
集合写真(寺院前)
トリノ大学からの交換留学生セレナさんも番組に参加。実際にゼミの地域活動に加わっています。
学生主体の発信によって、地域の魅力と大学の学びがどのようにつながっているのかを実感できる内容です。
ぜひご視聴ください。