7/2(水)県庁10階にある県庁食堂にて、健康発達学部食健康学科の学生が考案したヘルシーメニューが各種メディアに掲載されました
プレスリリース
7月2日(水)、本学健康発達学部食健康学科の学生と長野保健福祉事務所が連携し、働き盛り世代の健康づくりに対する意識の高揚を促すため「信州食育発信3つの星レストラン※1」登録店、県庁10階の食堂「ししとう」において、健康的な食習慣のためのヘルシーメニューが提供されました。
提供メニューは、「香り豊かな夏野菜定食」で日替わりC定食(650円)として50食の限定。今が旬のオクラやナスなど、野菜たっぷりのメニューです。当日は、食健康学科の学生3名が県庁食堂に出向き、喫食アンケートの配布や食堂入口での声掛けをしました。利用者からは大変好評をいただいており、次回も楽しみにしているとの声が多く寄せられています。
今後も地域を舞台に繰り広げられる本学学生の取組みに、ぜひご注目ください!
※1 県民の健康づくりを推進するため、以下3つの取組みを行っている店舗を登録している県の制度。①健康づくり(1食あたり、700kcal 程度、野菜・きのこ140g以上、食塩相当量4g 未満の基準を満たすメニューがある)②地消地産や食文化の取組み③食べ残しを減らそう協力店
■市民新聞 2025年7月5日(土)
毎月 県庁食堂で学生のメニュー 県立大生考案野菜料理2品
■中日新聞 2025年7月7日(月)
県庁の食堂 メニュー考えた 県立大生が夏野菜定食 限定50食
提供メニューは、「香り豊かな夏野菜定食」で日替わりC定食(650円)として50食の限定。今が旬のオクラやナスなど、野菜たっぷりのメニューです。当日は、食健康学科の学生3名が県庁食堂に出向き、喫食アンケートの配布や食堂入口での声掛けをしました。利用者からは大変好評をいただいており、次回も楽しみにしているとの声が多く寄せられています。
今後も地域を舞台に繰り広げられる本学学生の取組みに、ぜひご注目ください!
※1 県民の健康づくりを推進するため、以下3つの取組みを行っている店舗を登録している県の制度。①健康づくり(1食あたり、700kcal 程度、野菜・きのこ140g以上、食塩相当量4g 未満の基準を満たすメニューがある)②地消地産や食文化の取組み③食べ残しを減らそう協力店
■市民新聞 2025年7月5日(土)
毎月 県庁食堂で学生のメニュー 県立大生考案野菜料理2品
■中日新聞 2025年7月7日(月)
県庁の食堂 メニュー考えた 県立大生が夏野菜定食 限定50食