【キャリアセンター】職種・働き方セミナーを実施しました
11月5日(水)に長野県内の企業・団体にご参加いただき、職種・働き方セミナーを実施しました。本セミナーは、社会人ロールモデルとの出会いにより、業界や企業名だけではなく「職種」や「働き方」に視野を広げ、職業選択の価値観や多様な働き方について理解を深めることを目的としました。
内容は、2部構成にわたり、第1部ではガイダンスとして、多様な職種の紹介や、それぞれの特徴について解説し理解を深めました。第2部では本学卒業生を含む企業・団体の若手社(職)員にご参加いただき、「金融営業」「メーカー営業」「企画系総合職」「公務員」など多様な職種の仕事内容や自身の働き方について、クロストーク形式でざっくばらんにお話いただきました。
終了後は個別相談の時間を設け、多くの学生が終了時間まで残り、担当の方に熱心に質問をしていました。
今回は2年生の参加も多く、「企業そのものではなく多様な職種を対象として話を聞いたことで、自分自身の職種のイメージが広がった」という声も聞かれ、本セミナーへの参加を契機として、自身のキャリアについて主体的に考えるきっかけになるものと期待しています。
この場を借りまして、遠方よりご足労いただき、ご出席いただきました企業・団体の皆さまに御礼申し上げます。今後とも本学の学生及びキャリア支援に対しまして、ご支援とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
内容は、2部構成にわたり、第1部ではガイダンスとして、多様な職種の紹介や、それぞれの特徴について解説し理解を深めました。第2部では本学卒業生を含む企業・団体の若手社(職)員にご参加いただき、「金融営業」「メーカー営業」「企画系総合職」「公務員」など多様な職種の仕事内容や自身の働き方について、クロストーク形式でざっくばらんにお話いただきました。
終了後は個別相談の時間を設け、多くの学生が終了時間まで残り、担当の方に熱心に質問をしていました。
今回は2年生の参加も多く、「企業そのものではなく多様な職種を対象として話を聞いたことで、自分自身の職種のイメージが広がった」という声も聞かれ、本セミナーへの参加を契機として、自身のキャリアについて主体的に考えるきっかけになるものと期待しています。
この場を借りまして、遠方よりご足労いただき、ご出席いただきました企業・団体の皆さまに御礼申し上げます。今後とも本学の学生及びキャリア支援に対しまして、ご支援とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
