グローバルマネジメント学部の中村稔彦准教授が「地方財政調整制度史 総額決定方法と配分方法」を出版しました
グローバルマネジメント学部の中村稔彦准教授が『地方財政調整制度史―総額決定方法と配分方法―』(新評論)を出版しました。
同書では、萌芽期の財政補給金制度にはじまり、配付税制度、地方財政平衡交付金制度を経て現行の地方交付税制度へと展開していくわが国の地方財政調整制度史において、これまで解明されていない制度内容の詳細や運営実態を総額決定方法と配分方法とに分けて明らかにしたうえで、当該制度の性格や機能、歴史上の位置づけを確認し、ひいては、これらからの示唆を参考に地方交付税制度改革に向けた提言を試みています。
A5判 6,380円+税
詳細は株式会社 新評論へ。
同書では、萌芽期の財政補給金制度にはじまり、配付税制度、地方財政平衡交付金制度を経て現行の地方交付税制度へと展開していくわが国の地方財政調整制度史において、これまで解明されていない制度内容の詳細や運営実態を総額決定方法と配分方法とに分けて明らかにしたうえで、当該制度の性格や機能、歴史上の位置づけを確認し、ひいては、これらからの示唆を参考に地方交付税制度改革に向けた提言を試みています。
A5判 6,380円+税
詳細は株式会社 新評論へ。
地方財政調整制度史 総額決定方法と配分方法
中村 稔彦 著
定価(紙 版):6,380円
発行日:2025年 9月 11日
A5判 / 404ページ
ISBN:ISBN978-4-7948-1297-1 C3033
中村 稔彦 著
定価(紙 版):6,380円
発行日:2025年 9月 11日
A5判 / 404ページ
ISBN:ISBN978-4-7948-1297-1 C3033