長野県立大学2025年度ホームカミングデーのご案内
長野県立大学では、卒業生・修了生の皆様に懐かしいキャンパスに集って交流を深めていただく、ホームカミングデーを開催します。
当日は学園祭が開催されますので、学生生活を想い出しながら、県大の"今"に触れていただけたら幸いです。
今年度は第1部として卒業生・修了生と在校生の交流イベント(パネルディスカッション)も企画しております。
また、第2部として今年度任期最終年度を迎えられた金田一学長の講演と、交流を企画しております。
退職教職員の皆様も是非、ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
皆様とお目にかかれますことを心から楽しみにしております。
当日は学園祭が開催されますので、学生生活を想い出しながら、県大の"今"に触れていただけたら幸いです。
今年度は第1部として卒業生・修了生と在校生の交流イベント(パネルディスカッション)も企画しております。
また、第2部として今年度任期最終年度を迎えられた金田一学長の講演と、交流を企画しております。
退職教職員の皆様も是非、ぜひお誘い合わせのうえ、ご参加ください。
皆様とお目にかかれますことを心から楽しみにしております。
案内チラシ(2025年9月22日時点)
開催概要はこちらのチラシをご参照ください。
卒業生・修了生向けエントリーフォーム
卒業生・修了生のみなさまはこちらのフォームからエントリーください。
https://forms.office.com/r/kg1VZdGmtg
当日参加が難しい方も、近況報告や学長への質問だけでもご入力をお願いいたします。
※エントリーフォームで学長への質問を募集しています。欠席の方も是非この機会にご質問ください。
どんなことでも構いません。金田一学長への質問を記載ください。
また、エントリーフォームではレセプションパーティの出欠希望も確認しています。
是非一度フォームを開いてみてください。
https://forms.office.com/r/kg1VZdGmtg
当日参加が難しい方も、近況報告や学長への質問だけでもご入力をお願いいたします。
※エントリーフォームで学長への質問を募集しています。欠席の方も是非この機会にご質問ください。
どんなことでも構いません。金田一学長への質問を記載ください。
また、エントリーフォームではレセプションパーティの出欠希望も確認しています。
是非一度フォームを開いてみてください。
開催概要
第1部「未来へつなぐキャリアセッション」
先輩と話そう、未来を描こう。
社会で輝く卒業生と語る、リアルなキャリアストーリー
社会の第一線で活躍する先輩たちが、ホームカミングデーのために集結!
就職活動のこと、仕事のやりがい、プライベートとの両立まで、リアルな体
験談を聞けるチャンスです。あなたの未来のヒントが、きっとここにありま
す。
パネリストの情報は徐々に公開いたします。
パネリストのご学友である卒業生・修了生の皆様も是非、ご観覧ください。
社会で輝く卒業生と語る、リアルなキャリアストーリー
社会の第一線で活躍する先輩たちが、ホームカミングデーのために集結!
就職活動のこと、仕事のやりがい、プライベートとの両立まで、リアルな体
験談を聞けるチャンスです。あなたの未来のヒントが、きっとここにありま
す。
パネリストの情報は徐々に公開いたします。
パネリストのご学友である卒業生・修了生の皆様も是非、ご観覧ください。
日時 | 2025年11月1日(土)13:30~15:00(受付13時開始) |
場所 | 三輪キャンパス2階 大会議室 |
対象 | 在校生、卒業生、修了生(教職員・退職教職員) |
参加費 | 無料 |
概要 | ・卒業生によるキャリアトーク ・パネルディスカッション |
パネリスト(2025年9月26日時点)
学部・学科・研究科 | 入学期 | お名前 |
グローバルマネジメント学部 | 1期生 | 門脇 大真さん |
グローバルマネジメント学部 | 1期生 | 佐藤 仁哉さん |
グローバルマネジメント学部 | 2期生 | 祢津 里紗子さん |
健康発達学部食健康学科 | 2期生 | 三河 ひよりさん |
健康発達学部こども学科 | 3期生 | 大野 佑華さん |
第2部「学長に聞く!今、考えておきたい困難の乗り越え方」
困難に直面したとき、あなたはどう乗り越える?
学長と語る、あなたの『これから』
今年度で任期を終える金田一学長と一緒にあなたの「これから」を彩るヒントを見つけませんか?
なつかしい仲間との出会いもきっと待っています!
※エントリーフォームで学長への質問を募集しています。欠席の方も是非この機会にご質問ください。
どんなことでも構いません。金田一学長への質問を記載ください。
(第2部のテーマは「困難の乗り越え方」ですが、質問は幅広く募集しています。)
特に、「日常疑問に思う言葉の使い方」がある方は積極的にご質問ください。
(例:「地球温暖化」は温暖という言葉が、いい意味で使うので、余り危機感が起きないがそれでいいのだろうか)
学長と語る、あなたの『これから』
今年度で任期を終える金田一学長と一緒にあなたの「これから」を彩るヒントを見つけませんか?
なつかしい仲間との出会いもきっと待っています!
※エントリーフォームで学長への質問を募集しています。欠席の方も是非この機会にご質問ください。
どんなことでも構いません。金田一学長への質問を記載ください。
(第2部のテーマは「困難の乗り越え方」ですが、質問は幅広く募集しています。)
特に、「日常疑問に思う言葉の使い方」がある方は積極的にご質問ください。
(例:「地球温暖化」は温暖という言葉が、いい意味で使うので、余り危機感が起きないがそれでいいのだろうか)
日時 | 2025年11月1日(土)15:30~16:30(15:15受付開始) |
場所 | 三輪キャンパス2階 大会議室 |
対象 | 在校生、卒業生、修了生(教職員・退職教職員) |
参加費 | 無料 |
定員 | 30名限定 |
服装 | カジュアルな服装でお越しください。 |
留意点・お問い合わせ先
※当日は学園祭実施のため、自家用車による入構を規制しております。公共交通機関をご利用ください。
■■■お問い合わせ先■■■
長野県立大学総務・経営企画課
電話:026-217-2240
Email:sokei@u-nagano.ac.jp(@を@(半角)に変換)
長野県立大学総務・経営企画課
電話:026-217-2240
Email:sokei@u-nagano.ac.jp(@を@(半角)に変換)