グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  イベント情報 >  令和4年度 長野県立大学CSI公開講座「公民連携の“はじめの一歩”とは?」を開催します

令和4年度 長野県立大学CSI公開講座「公民連携の“はじめの一歩”とは?」を開催します


________________________________________________________
長野県立大学CSI公開講座は、本学学生も参加し、地域の皆さんとともに地域の未来を考える共創的な学びの場です。
第一線で活躍する経営者をはじめとする実践者から「持続可能な社会づくり」に必要な知識や考え方、
未来へのヒント等を得るセミナーです。
________________________________________________________
 
 今回のテーマは、「公民連携の“はじめの一歩”とは?」

 近年、長野県内では自治体と民間事業者による公民連携の好事例が相次ぎ始めており、起業移住への追い風も吹き始めています。 

 どうしたら、自治体職員と民間事業者が移住者とも手を取り合い、地域で新しい挑戦をしやすくなるのか?
 公と民の連携の可能性とは?

 長野県内で公民連携の現場事情に精通する三人の専門家からお話をいただきます。

 なお、新型コロナウイルス感染症対策のためオンラインで開催いたします。

________________________________________________________
◆日時 令和4(2022)年 8月8日(月)13:30~15:00

◆方法 Zoomミーティングでの配信
※お申込みをされた方に当日のZoomリンクをご案内いたします。

◆定員 50名 (先着順) 

◆対象 一般(特に自治体職員、地域で活動する民間事業者・地域住民・移住者など)、大学生、大学院生

◆参加費 無料

◆申込方法
 下記リンク先 申込みフォームよりお申込みください。
 →【公開講座申込みフォームへ(Microsoft forms)】

◆プログラム(予定)
12:50 zoom開場
13:30 主催から開会あいさつ、本日の流れ説明、
    ゲスト・聞き手紹介
13:30 ー 13:45 登壇者の方々から自己紹介・参加者自己紹介
13:45 ー 14:45 トークセッション
14:45 ー 15:00 質疑応答・まとめアンケート配布&終了

________________________________________________________
◆ゲスト 

■ 赤羽 孝太 氏 ■_(一般社団法人○と編集社 代表理事)

企画とデザインと建築という手法を使って○(地域)の今を再編集し、○の未来にワクワクする人を増やすため、イベント企画・運営、デザイン、コンセプトワーク、ブランディング、HP、建築設計、不動産、古物商、自転車、シャアオフィス、シェアハウス、企画ダイニング(飲食店)、コンサルティングなどの事業を行う。
(参考URL: https://maruto.or.jp/

■ 瀧内 貫 氏 ■ _(一般社団法人ローカルイノベーションイニシアチブ 共同代表)

地域に根ざし、ブランドデザインや各種広告などのデザインディレクションを手がけるほか、ソーシャルグッドのための活動やプロジェクトをコーディネートするなど、様々な分野の「橋を架ける仕事」として、グラフィックデザイン、コミュニティデザインを基軸としながら活動。関係人口的に通い続けている地域として、長野県木島平村、長野県根羽村などがある。
(参考URL:  https://www.localinnovation.or.jp/

■ 古畑 久哉 氏 ■
_(塩尻市産業振興事業部 部長(産業政策・先端産業振興・観光担当)

1992年塩尻市役所入庁。2017年に企画政策部地方創生推進課を新設。地方創生協働リーダーシッププログラムMICHIKARA(ミチカラ)の実施、行政が主体で運営するコワーキングスペース・シビックイノベーション拠点スナバの立ち上げに携わる。本市における官民連携の加速化を目指し、2020年に官民連携推進室を新設。2022年産業振興事業部長。
(参考URL: https://www.city.shiojiri.lg.jp/