キャリアセンター
「攻める」キャリア支援
4年間の一人ひとりに寄り添うキャリアサポート
長野県立大学のキャリアセンターでは、入学から卒業まで、一貫した体系的キャリア支援を行うことにより、学生が自ら納得する進路を選択できるように、ともに考えていきます。卒業時の進路選択に終わることなく、生涯にわたるキャリアの土台となる人間力を育み、主体的な自身のキャリアデザインをサポート、希望の進路へと導きます。
キャリアセンター長からのメッセージ
自分らしい未来を切り拓くために
キャリアセンター センター長 大南 匠 教授
「キャリア」とは、職業選択のことだけではなく、生き方そのものを形づくる軌跡のことを意味します。語源はラテン語「carrus」で、車輪の跡から転じて人の足跡や経歴を意味するようになりました。本学キャリアセンターは、この本来の意味を大切にし、入学直後の学長面談、1年次の発信力ゼミを皮切りに、4年間を通じて皆さんのキャリア形成を支援します。また、本学独自の「就職アドバイザー制度」では、在学中の先輩が後輩の皆さんに寄り添い、等身大のアドバイスを届けています。
大学生活の4年間は、自分の将来や生き方を見つめ直し、大きく成長できるかけがえのない時間です。教職員はもちろん、1年生から4年生まで全員が互いに学び合う環境が整った長野県立大学で、共にキャリアを描き、未来へ向かって一歩踏み出しましょう!
「キャリア」とは、職業選択のことだけではなく、生き方そのものを形づくる軌跡のことを意味します。語源はラテン語「carrus」で、車輪の跡から転じて人の足跡や経歴を意味するようになりました。本学キャリアセンターは、この本来の意味を大切にし、入学直後の学長面談、1年次の発信力ゼミを皮切りに、4年間を通じて皆さんのキャリア形成を支援します。また、本学独自の「就職アドバイザー制度」では、在学中の先輩が後輩の皆さんに寄り添い、等身大のアドバイスを届けています。
大学生活の4年間は、自分の将来や生き方を見つめ直し、大きく成長できるかけがえのない時間です。教職員はもちろん、1年生から4年生まで全員が互いに学び合う環境が整った長野県立大学で、共にキャリアを描き、未来へ向かって一歩踏み出しましょう!
キャリアセンターの紹介
キャリアセンターは、三輪キャンパス2階に設置されています。
ここでは、就職に関する様々な情報・資料を提供しています。就職活動やインターンシップに関するイベント案内や、進路選択に役立つ書籍などがあります。
また、学生や卒業生の就職・キャリア相談にも対応しています。
ここでは、就職に関する様々な情報・資料を提供しています。就職活動やインターンシップに関するイベント案内や、進路選択に役立つ書籍などがあります。
また、学生や卒業生の就職・キャリア相談にも対応しています。