真野 毅
まの つよし
所属・職名:ソーシャル・イノベーション研究科 教授
専門分野 :公共経営、協働による公共セクターのイノベーション
担当科目 :公共経営、象山塾、ソーシャルイノベーター演習Ⅰ・Ⅱ、スタディーツアーⅠ、スタディーツアーⅡ(国内)、スタディーツアーⅡ(国外)、ケーススタディーⅠ、ブラッシュアップセッション、公共経営特論など
所属・職名:ソーシャル・イノベーション研究科 教授
専門分野 :公共経営、協働による公共セクターのイノベーション
担当科目 :公共経営、象山塾、ソーシャルイノベーター演習Ⅰ・Ⅱ、スタディーツアーⅠ、スタディーツアーⅡ(国内)、スタディーツアーⅡ(国外)、ケーススタディーⅠ、ブラッシュアップセッション、公共経営特論など
学歴 |
|
学位 | 博士(マネジメント) |
職歴 | 京セラ㈱入社。同社海外営業、関連会社育成本部(子会社育成、ベンチャー・キャピタル、事業提携、M&A担当)を経て、米国子会社社長(携帯電話部門)。クアルコムジャパン株式会社代表取締役を経て、民間出身副市長公募を通じて兵庫県豊岡市副市長を2期8年。 |
所属学会 |
|
委員会・協会等 |
|
著書・論文歴
著書
著書名 | 単/共 | 発行所 | 発行年 |
入門 企業と社会 | 共著 | 中央経済社 | 2015 |
参加型評価―改善と変革のための評価の実践 | 共著 | 晃洋書房 | 2016 |
地域協働のマネジメント | 共著 | 中央経済社 | 2018 |
論文
論文名 | 掲載誌 | 発行年 |
「知識創造経営モデルの公共セクターでの応用~ガバメント(統治)からガバナンス(協治)へ」 | 日本マネジメント学会『経営教育研究』Vol.18 No.1 37-47頁 | 2015 |
プログラム評価による自治体協働マネジメント~豊岡市における新しいガバナンス体制の試み | 日本評価学会『日本評価研究』第15巻第1号 69-81頁 | 2015 |
協働による行政職員の意識改革プロセス~面接調査による質的研究~ | 京都産業大学マナジメント研究会『京都マネジメント・レビュー』第29号 51-72頁 | 2016 |