グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




尾島 豊


おじま ゆたか

所属・職名:子ども学科 准教授
専門分野 :貧困・社会的排除に関する研究、児童家庭福祉に関する研究、ソーシャルワークに関する研究
担当科目 :社会福祉論、社会福祉概論、社会的養護、社会的養護、相談援助、子ども学ゼミナール、施設実習、施設実習事前事後指導

学歴 上智大学文学研究科社会学専攻博士後期課程 満期退学
学位 文学修士(社会学)
職歴
  • 生活保護・更生施設(生活指導員)
  • 桜町病院・医療ソーシャル・ワーカー
  • 関西保育福祉専門学校講師
  • 上智社会福祉専門学校講師
  • 長野県短期大学教養学科講師
  • 幼児教育学科講師・准教授を経て現職。
所属学会
  • 社会福祉学会
  • 社会政策学会
委員会・協会等 特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト「ホームスタートながのこどもの城」運営委員委員長 2014年~現在
メールアドレス メールはこちらをクリック

著書・論文歴

タイトル 発行所・掲載誌 発行年
「伝統的ケースワークに対する批判とパールマンの貢献」
『社会福祉援助技術論 -相談援助の基盤と方法』 第3章第1節―4 65-71 頁
勁草書房 2010
「施設養護の歴史-貧困からとらえた社会的養護と施設養護」
『社会的養護シリーズ2 施設養護実践とその内容』第3章 49-61 頁
福村出版 2011
「社会的養護の歴史的背景と現状の課題」
『生活事例からはじめる 新しい社会的養護と その内容』第2部-2 162-169 頁
青鞜社 2012
「児童家庭福祉」
『社会福祉概論(第3版)-現代社会と福祉』第8章第2節 209-217 頁
勁草書房 2014
労働党政権下のイギリスにおける児童福祉政策に関する考察 長野県短期大学紀 要 第 69 号 155-166 頁 2015
「子育てとその支援を支える社会資源の活用と連携」
大田光洋編著『子育て支援の理論と実践-保育を基礎とした家庭支援と相談援助』
保育出版 2016

学会発表

  1. 「1950年代における篭山京の貧困児童の教育論-篭山京の貧困研究(1)」日本社会福祉学会 第59回大会 淑徳大学 2011年10月

社会における活動

  • 長野県保育研究大会分科会「多様な連携と協同をつくる 児童虐待防止の取り組み」助言者 2012年10月、2013年10月、2014年10月
  • 特定非営利活動法人ながのこどもの城いきいきプロジェクト ホームスタート・ホームビジター養成講座「傾聴の意義と方法1,2」講師 2014年10月、2015年6月、2017年6月、2019年6月
  • 長野市民講座講師「イギリスにおける子育て支援-シュアスタート・スタートのインパクト」2015年6月
  • 長野市(公私立子育て支援センター・子ども広場担当者会議)講師「最近の子育て支援サービスについて-ホームスタートサービスを中心に」2016年5月