象山寮の紹介
1年次全寮制のねらい
本学では、1年次全寮制を導入しています。1年次に全学生が入寮することで、学生同士の学びあい、助け合い、切磋琢磨を通じて主体性や社会性、対人関係形成能力を養います。また寮生活は、留学生との異文化交流や象山未来塾によるキャリア教育など、教育的機能も兼ね備えています。仲間との共同生活で、授業では得られない気づきや学びを経験することができます。
学寮名の由来
鎖国下の日本でいちはやく海外を志向した先覚性を持ち、坂本龍馬、吉田松陰など多くの幕末の志士に多大な影響を与えた地元松代藩の教育者「佐久間象山」先生の名を冠した学寮名には、グローバルな視野でイノベーションを創造する自立した人材を広く育てようとする本学の願いが込められています。
象山寮の紹介
1年次全寮制をサポートする3つの生活の場

[2人のコミュニティ](男女別)
Room ルーム
2人1部屋の生活空間。可動式の間仕切りでプライベートを確保しつつ、お互いの生活のリズムを共有し、他者への思いやりを養います。

[16人のコミュニティ](男女別)
Unit ユニット
8ルーム、16人のゆるやかな共生のための空間。リビングラウンジで仲間と学習したり、歓談したり。ダイニングキッチンでは自炊もできます。シャワールーム、トイレ、洗面ドレッサー、洗濯機、乾燥機(コインランドリー方式)を完備。

[学びのコミュニティ]
Learning Hub ラーニング・ハブ
ユニット以外の寮生との交流の場、学修の場。個別学修やグループでの学習など、自主的な学びを通して確かな学修習慣を身につけます。

広さ14.7㎡のルーム

16人のコミュニティユニット
寮の概要
入寮資格 | 1年生、上級生、留学生 |
---|---|
在寮期間 | 1年間(原則) |
定 員 | 320人(全1年生240人、上級生、留学生) |
費 用 | 寮費12,500円/月 共益費7,500円程度/月 |
食 事 |
食事の提供はありません。 |
設 備 等 |
冷暖房:エアコン |
24時間利用可能
ラーニング・ハブ | 24時間床暖房です。 |
---|---|
シャワー室 | 各ユニットに4つあります。 ※浴槽はありません。 |
洗濯機・乾燥機 | 各ユニットにあります。各1回100円です。 |